きゅうり栽培チャレンジ日誌!Part3

梅雨に入ったと喜ぶ事もつかの間・・・
あっという間に明けてしまい、水やりに追われる毎日が続いております。
そんな中でも・・・
きゅうり達はたくましく成長し、小さな実にきれいな黄色の花を
たくさん咲かせてくれました(*^^*)

花の付け根から茎の間に小さなきゅうりが付いているのが「雌花」だそうです。
ここからの成長は著しく早く、あっという間に大きくなります。

さあ~いよいよ収穫です~

きゅうりはデリケートなお野菜なので、表面のイガイガをなるべく触らないように
優し~く優し~く摘みます。

農業初心者ですが、ご近所の農家さんに教えを頂き、何とかこんなにも立派なきゅうりを
収穫することが出来ました!

これからが収穫の最盛期!
水不足に注意し、病気に注意し、実の肥大に注意しながら、たくさんのきゅうりが
育ち、出荷できるように頑張るぞ~٩( ”ω” )و

朝採れきゅうりをお味見!
ポキ!パク!っとワイルドに頂いてみました。
みずみずしくて、甘~~~い!!!

さあさあ、今夜の晩酌のお供です。
塩もみしたきゅうりを白だしと塩昆布で和えて冷蔵庫に
寝かしただけの簡単浅漬け!
シンプルだけど旨いんです(≧▽≦)
気持ちごま油を垂らすと風味とコクがプラス!食欲倍増!!!

暑い夏、さっぱりと食べれるきゅうりは重宝してます。

こんな食べ方もあるよ!っという「きゅうりレシピ」がありましたら
教えてくださいヾ(≧▽≦)ノ笑

関連記事

  1. 「日本のスイス」高原の絶景「四国カルスト」を満喫!

  2. カジュアルな居酒屋 「海と大地のご馳走 じょうもん」で一杯!

  3. 和歌山県かつらぎ町にあります兵頭セレクトプレミア物件が、関西テレビ「よ~いドン!」で放映されるんです!

  4. 美しく咲き誇る薔薇に魅了!

  5. 四季折々の景観が楽しめる、自然豊かな「成川渓谷」で川遊びを満喫!

  6. 天然酵母の無添加生地にこだわった、伊予市双海町の小さなパン屋!『ぱんや107』へ行ってみた♪

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。